PR

読書感想文はセリフから始めるといい!今からでも間に合う書き方!

くらし
記事内に広告が含まれています。

もうすぐ夏休みが終わりますね。

小中学生の皆さん、宿題の読書感想文は終わりましたか?

もし、まだ手をつけていない人がいたら、読書感想文はセリフから始めると書きやすいですよ。

ここでは、今からでも間に合うセリフから始める読書感想文の書き方について紹介します。

こちらもおすすめですよ。

読書感想文5枚を2日で仕上げるコツや方法は?書きやすい本のリストも紹介!
気がついたらもう8月も後半。ああ~宿題してない!読書感想文書いてない!自由研究してない!そんな焦りまくっている中学生のために、私の経験から身に付けた読書感想文5枚を2日で仕上げるコツや方法を伝授しましょう。書きやすい本のリストも紹介しています。
あらすじなしの読書感想文の書き方!構成と文字量も解説!
この記事を見つけた皆さんは、夏休みの宿題の読書感想文にまだ手を着けていないのかもですね。これを読んで、だいたいの構成と文字量を考え、読書感想文を書き始めましょうね。今回は、あらすじなしの読書感想文の書き方と構成や文字量についてお伝えします。
のび太という生き方で読書感想文!小学生・中学生用書き方例を解説!
読書感想文に「のび太という生き方」という本を選ぶのもいい方法ですよ。これは物語ではないので全部読まないと読書感想文が書けない訳ではありません。今回は「のび太という生き方」の読書感想文の書き方を小学生・中学生用の例を紹介しながら解説しますね。

<スポンサード リンク>

 




読書感想文はセリフから始めると書きやすい

読書感想文は、まずあらすじから書くものと思っている人もいるでしょうけど、決してそういうことはありません。

読書感想文というのは、結局、書いた人の考え方や生き方を表すものです。

その読書感想文を読む人は本のあらすじを知りたいのではなく、それを書いた人の考えや思いを知りたいのです。

本の登場人物のセリフには、とても印象的なものがあります。

そしてそこには、その本の著者の言いたいこと、読者へのメッセージが込められています。

ですから、あらすじを長々と書くよりは、セリフから書き始めると、その本の主張していることがよく分かり、またインパクトの強い読書感想文にすることができます。

それでは、特に中学生が読書感想文に選ぶ人気の本から、そこのセリフを抜き出して、その作品のメッセージを考えてみましょう。

西の魔女が死んだ

死ぬ、ということはずっと身体に縛られていた魂が、身体から離れて自由になることだ。

魂はどんなにか楽になれてうれしいんじゃないかしら。

自分で物事を決め、一日一日を丁寧に生きる主人公のおばあちゃんの死生観が表れています。

「西の魔女が死んだ」の読書感想文の書き方はこちらをご覧ください。

西の魔女が死んだの読書感想文の2000字の例!書き出しと最後の書き方も解説!
夏休みの宿題の中には読書感想文がありますね。「文書くの苦手なのに、読書感想文2000字だなんて。」と泣きそうな人もいるかも。今回はそういう中学生のために「西の魔女が死んだ」の読書感想文の2000字の例と書き出しと最後の書き方も紹介します。

そして、バトンは渡された

今より大事にすべき過去など一つもないのだから。

どんどん親が変わっていく主人公、優子のセリフです。

自分じゃない誰かのために毎日を費やすのって、こんなに意味をもたらしてくれるものなんだって知った。

誰かのために一生懸命になることのすばらしさを感じることのできるセリフですよね。

本当に幸せなのは、誰かと共に喜びを紡いでいる時じゃない。自分の知らない大きな未来へとバトンを渡す時だ。

小説「そして、バトンは渡された」に込められたメッセージです。

「そして、バトンは渡された」の読書感想文の書き方はこちらをご覧ください。

そしてバトンは渡されたの読書感想文の書き方!登場人物の関係も解説!
2019年本屋大賞に、瀬尾まいこさんの「そして、バトンは渡された」が選ばれました。このお話は中高生が読書感想文を書く本としても向いていますので、今回は中高生のために、「そして、バトンは渡された」の読書感想文の書き方を解説したいと思います。

かがみの孤城

私は、助けられた。

震えながら、命がけで、私の手を引っ張って、この世界に戻してくれた子たちが、どこかにいる。

今度は、私がその子たちの腕を引く側になりたい。

自分の手を決して離さず引き上げてくれた記憶が、次は自分が誰かを救う人になりたいと強く思うのですね。

「かがみの孤城」の読書感想文の書き方はこちらをどうぞ。

かがみの孤城の読書感想文の書き方!内容と結末も解説!
「かがみの孤城」の読書感想文の書き方で大事なのは、構成(骨組み)を考える、メモをしながら読む、登場人物との重なりを考える、メッセージや願いについて考える、正しい文章かをチェックするなどです。今回は「かがみの孤城」の読書感想文の書き方についてです。

君たちはどう生きるか

僕たちは、自分で自分を決定する力をもっている。

だから誤りを犯すこともある。

しかし

僕たちは、自分で自分を決定する力をもっている。

だから、誤りから立ち直ることもできるのだ。

引用元 「君たちはどう生きるか」より

これは、主人公の叔父さんのノートに書かれた言葉です。

著者から私たちへのメッセージですね。

「君たちはどう生きるか」の読書感想文の書き方はこちらをどうぞ。

君たちはどう生きるかの読書感想文の書き方!高校生もOK!
「君たちはどう生きるか」は発売から半年で漫画版と新装版を合わせて210万部という爆発的なヒットとなりました。今回は読書感想文を書こうとしている小中学生そして高校生のために「君たちはどう生きるか」の読書感想文の書き方を内容の要点から整理して解説します。

52ヘルツのクジラたち

わたしは、あんたの誰にも届かない52ヘルツの声を聴くよ。

主人公、貴瑚が母親に虐待され、「ムシ」と呼ばれていた少年に言ったセリフです。

あんたのことを考えて、あんたのことで怒って、泣いて、そしたら死んだと思っていた何かが、ゆっくりと息を吹き返してたんだ。わたしはあんたを救おうとしてたんじゃない。あんたと関わることで、救われてたんだ

人と本気で関わることで自分が救われる、「52ヘルツのクジラたち」の著者、町田その子さんのメッセージです。

52ヘルツのクジラたちのあらすじとネタバレ!結末は?書評も紹介!
町田その子さんの「52ヘルツのクジラたち」が2021年本屋大賞を受賞しました!「52ヘルツのクジラたち」は本当に深くて優しい物語です。今回は本屋大賞2021に輝いた「52ヘルツのクジラたち」のあらすじと内容、ネタバレ、結末そして書評を紹介します。

ライオンのおやつ

思いっきり不幸を吸い込んで、吐く息を感謝に変えれば、あなたの人生はやがて光り輝くことでしょう。

人の幸せって言うのは、どれだけ周りの人を笑顔にできたかだと思う。

33歳で人生を閉じることになった主人公、雫は、最期をホスピス「ライオンの家」の温かい人々に囲まれて過ごしました。

https://flowerlove.jp/lion-no-oyatsu-arasuji



今からでも間に合う読書感想文の書き方

それでは、今からでも間に合う読書感想文の書き方を紹介しましょう。

このようにしたらいいですよ。

①印象に残ったセリフを2~3ほど選ぶ
②物語の順番とは関係なく、印象が強い順に書く
③そのセリフは誰がどんな時に言ったのかを簡単に書く
④そのセリフを読んでどう思ったのかを書く
⑤思い出した自分の体験や自分だったらどうするかを書く
⑥これからどうしていきたいかを書く

これで、今からでも読書感想文、間に合いますよ。

難しく考えることはありません。

自分が思ったとおりに、そして自分の経験をありのままに書けば、オリジナルのすばらしい読書感想文が出来上がることでしょう。

では、がんばってくださいね!



タイトルとURLをコピーしました