どこに行ってもクリスマスソングが流れていますね。
今年もコロナであまり遊びにも行けませんでしたが、クリスマスは、みんなで美味しいケーキを食べて楽しく過ごしたいですよね。
いろんなお店のケーキがありますが、熊本ではなぜかスーパーマーケット、ロッキーのクリスマスケーキが話題なんです。
なぜ、スーパーのケーキが?
それで私は、そのヒミツを探ろうと、近くのロッキーに行って来ました。
ああ、なるほど。
ロッキーのクリスマスケーキがなぜ人気なのか、ちょっと分かりました!
それは、手頃な価格の美味しそうなケーキがたくさんあるだけでなく、ケーキやオードブルやお寿司など、自分でセレクトした3品セットがお買い得価格で買えるんです!
もう、これだけで、クリスマスパーティーできるじゃないですか!
ということで、今回は、ロッキーのクリスマスケーキ2021の種類と値段、おすすめ、そしてクリスマスパーティセットについてお伝えします。
ロッキーのクリスマスケーキについて
ロッキーは熊本県内にあるスーパーストアで、熊本県内に25の店舗を有する地域密着型の企業です。
そして、そのロッキーのクリスマスケーキが毎年人気!
私もチラシをもらってきましたが、何と38種類ものクリスマスケーキがありました!
うわっ、どれがいいか悩みますねー。
ついつい一つずつ、真剣に眺めてしまいました。
ロッキーのクリスマスケーキ2021の種類と値段は?
それでは、ロッキーのクリスマスケーキ2021の種類と値段を見ていきましょう。
値段は全て税込価格です。
でもよく見ると、ロッキーのクリスマスケーキ2021は、ヤマザキとメゾンブランシュのケーキですね。
あと、一つだけアイスケーキはオハヨーのものです。
オハヨー乳業は、よく牛乳やプリンなど見かけますよね。
生ケーキ
やっぱりおうちで食べるなら、生ケーキが一番人気ですよね。
生ケーキだけでも、ロッキーでは3種類から選ぶことができます。
写真の一番上のは、ヤマザキの苺サンド。
ふわふわスポンジの中は、角切り苺と生クリームが2層になっていて、贅沢ですよね。
値段は3,672円(5号)と4,212円(6号)です。
これ、今、テレビCMであってますよね。
下の段の左もヤマザキの生ケーキ。
こちらは、ピーチといちごのシロップ漬けがはさんであって下にはホイップクリームの層もあります。
値段は2,160円(4号)、2,916円(5号)、4,212円(7号)です。
上の苺サンドより、随分お手頃価格ですね。
実は、これはセブンイレブンのカタログにあるのと中身も値段も一緒です。
ということは、日頃ロッキーで買い物をする人は、ロッキーで注文する方がポイントがたまるということですね!
下の段の右側は、メゾンブランシュのいちごケーキ。
こちらは黄桃がサンドしてあります。
値段はヤマザキのケーキよりかなり安いですね。
チョコケーキ
チョコケーキもいろいろあります。
ヤマザキの生チョコはトリュフチョコと板チョコがトッピングしてあって、チョコ好きの子供も大人も大喜びですね。
値段は2,160円(4号)、2,916円(5号)、3,456円(6号)です。
メゾンブランシュの香ばしナッツのチョコケーキは、チョコムースの層の上に5種類のナッツが盛りだくさん!
私はナッツが好きなので、このチョコケーキに惹かれます。
値段も1,728円(5号)と嬉しいですね。
同じくメゾンブランシュの濃厚ベルギーショコラは、大人の雰囲気を感じさせます。
値段は2,808円(14.5cm)と少々お高めです。
チーズケーキ
チーズケーキも4種類あります。
なぜか、スフレケーキはメゾンブランシュの方がお高め。
どちらも北海道産のチーズです。
値段はヤマザキの北海道チーズスフレケーキが1,728円(5号)、メゾンブランシュの北海道スフレチーズが2,160円(14.5cm)です。
ペアケーキ
生ケーキとチョコケーキだったら、私は生ケーキ派、夫はチョコケーキ派。
こんな風に2つに分かれる家庭も多いのでは?
そんな家庭にとって、生とチョコ2つ付いていて、1つ分の値段だなんて嬉しい限りですよね!
ロッキーのクリスマスケーキには、そんなペアケーキが3種類。
私が一番気になるのは、メゾンブランシュのフルーツ&チョコツインケーキ。
6種類のフルーツが乗っている生ケーキとチョコクリームケーキ、これはいいですね!
値段は2,592円。
直径12cmのケーキが2個でこの値段ですから、すごく嬉しいです。
それから、生ケーキとチョコケーキ、それぞれ4つにカットされているヤマザキの苺とチョコの切れてるケーキも、「こっちが大きい!」なんて喧嘩にならなくてよさそうです。(笑)
アソート
いろいろなケーキが楽しめるアソートもあります。
ヤマザキのショートケーキ詰め合わせは6種類のケーキが、メゾンブランシュのベーシックアソートケーキは4種類が2個ずつ、同じくメゾンブランシュのスペシャルアソートケーキは8種類のケーキが組み合わされています。
私が独断で美味しそうだなと思った、メゾンブランシュのスペシャルアソートケーキの値段は2,808円(18cm)です。
糖質オフケーキ
ロッキーのクリスマスケーキには、何と糖質オフのケーキまであるんです。
親切ですよね!
今、我が家はパンも低糖質、あんこも低糖質、とにかく何でも低糖質が流行っています。(笑)
デコレーションケーキが低糖質だなんて、ほんと嬉しい!
しかも、ちゃんと苺のケーキとチョコケーキとチーズケーキがある!
これは全部ヤマザキです。
3種類とも、値段は2,160円(4号)です。
その他
今まで紹介した以外にも、まだまだあります。
ミルクレープやモンブラン、ベリーケーキ、フルーツタルト、抹茶などなど。
どれも美味しそうですが、この中で私が一番気になったのは、メゾンブランシュの8種の果実のタルトケーキ。
フルーツ山盛りで、すごく食べてみたい気持ちになりました。
値段は、2,160円(5号)です。
ロッキーのクリスマスケーキ2021 おすすめはこれ!
ここまで、ロッキーのクリスマスケーキ2021をいろいろと紹介してきましたけど、たくさんありすぎて迷っちゃいますよね。
そこで、おすすめのクリスマスケーキを紹介しておきます。
と言っても、私サイドのおすすめですけど。(汗)
実は、最初に書きましたように、ロッキーにはクリスマスパーティセットというものがあります。
これ、すごくお得なんです。
クリスマスケーキの中に「パーティセット対象」というマークが付いているものがあるんですよね。
その中から探したら、とってもお得にクリスマスケーキを購入できるんです。
そのケーキは、ヤマザキでは生ケーキと生チョコ、そして3種類の糖質を抑えたケーキ、計5種類です。
メゾンブランシュでは、いちごケーキ、生チョコトリュフ、モンブラン・ノエル、ベーシックアソートケーキ、北海道スフレチーズ、8種の果実のタルトケーキと計6種類あります。
その中から好きなケーキを選ぶのが、とにかくお得です!
あと、ケーキだけを注文するのなら、さっきも書きましたが、メゾンブランシュのフルーツ&チョコツインケーキがおすすめです。
だって、ケーキ2個で2,592円だし、好みが違う家族を満足させることができますから。
ロッキーのクリスマスパーティセットについて
では、ロッキーのクリスマスパーティセットについて説明しますね。
ロッキーのクリスマスパーティセットとは、ケーキやオードブル、お寿司、牛肉などの中から好きなもの3点を5,940円(税込)で購入できるというものです。
写真のクリスマス パーティオードブルは3~4人向けで2,150円(税込)、ローストチキン(4本入)も手巻き寿司セット(12本入)も2,150円(税込)です。
例えば、2,160円の生ケーキ(4号)とオードブルと手巻き寿司セットを普通に購入したら、合計で6,460円になります。
でもこれが5,940円で購入できるのですから、すごくお得です。
ステーキやすき焼き用牛肉も対象商品になっています。
お刺身の盛り合わせもあるんですよ。
ほんとに、これを注文するだけでパーティーが開けますよね!
ロッキーのクリスマスパーティセットの申し込みは2021年12月10日(金)までです。
受け取りは12月21日(火)から25日(土)までとなっています。
クリスマスケーキだけも、申込みは12月10日(金)まで、受け取りは12月21日(火)から25日(土)までです。
但し、アイスケーキなど、アイスの商品の申込みは12月5日(日)まで、刺身と生のお肉の申込みは12月15日(水)と違いますから注意しましょう。
ロッキーのクリスマスケーキやクリスマスパーティセットを申し込もうと思われる方は、まずロッキーでカタログをもらってきて、何がいいかしっかり選んでくださいね!