今年も11月に突入!
そろそろ、新年のおせちのことを考えなくちゃ。
セブンイレブンでは、今年に続いて速水もこみちさん監修のおせちが登場します!
速水もこみちさんって料理本も出しておられるくらいの料理の腕前ですよね。
今年のお正月も評判がよかったのですが、今度も期待できますね!
今回は、セブンイレブンのおせち2023の予約はいつからいつまでなのか、そして種類と内容についてお伝えします。
セブンイレブンのおせち2023について
セブンイレブンのおせちは、有名な日本料理のお店と並んで、今ではすごく人気です。
セブンイレブンは普通のお弁当やお惣菜も、コンビニの中では美味しいですよね。
セブンイレブンはクリスマスケーキもですが、おせちにもかなり力を入れています。
数の子は北海道産、黒豆は丹波篠山産の黒豆、ローストビーフは都城の和牛というふうに、一つひとつの食材へのこだわりもすごいです。
さて、セブンイレブンのおせち2023は、様々な過ごし方に合わせて7種類が用意されていますが、その中でも少人数向けのおせちに、特に工夫がされています。
今度のお正月も、大人数でというよりも家族だけで過ごす家庭が多いでしょうからね。
そして、その少人数向けのおせちに、来年も今年に続いて速水もこみちさん監修のおせち「招宝」が加わりました。
俳優の速水もこみちさんは料理本を出版したりユーチューブで料理を披露するほどの腕前ですよね。
2023年は卯年ということで躍進への願いを込めて、有頭海老3尾や阿波尾鶏の香草焼き、あい鴨スモークなど23品目が入っているそうです。
楽しみですね!
画像引用元https://www.sej.co.jp/products/osechi/shoho.html
セブンイレブンのおせち2023の予約はいつからいつまで?
セブンイレブンのおせち2023の予約の期間はいつからいつまででしょうか?
セブンイレブンのおせち2023の予約は、2022年9月26日(月)から始まっています。
店頭渡しの場合
指定したセブンイレブンの店舗で受け取ります。
お店が開いている時間なら何時に行ってもOKなので助かりますね。
セブンイレブンのおせち2023は2022年12月30日(金)か31日(土)のどちらかで受け取るようになっていて、受取日によって締め切り日が違います。
●12月31日(木)に受け取る場合は12月28日(水)まで
宅配の場合
セブンイレブンではおせちを宅配してくれるサービスもあります。
但し、これは「国産おせち一段重 雅」と「寿 おせち三段重」の2種類だけです。
セブンイレブンのおせち2023の種類と内容
セブンイレブンのおせち2023の種類と内容についてもお伝えします。
セブンイレブンのおせち2023の種類は7種類で、内容は以下のようになっています。
寿おせち三段重 3~4人前 17,000円(税込18,360円)
画像引用 https://www.sej.co.jp/products/osechi/kotobuki.html
寿おせち三段重は全部で24品目。
日本のお正月の伝統的な具材がしっかり入っていて、しかもローストビーフなど豪華な料理も味わえるおせちです。
壱の重は錦玉子や数の子など伝統的なものが9品目、弐の重はローストビーフや鹿児島県産黒豚の角煮など10品目、参の重には鮑うま煮や有頭海老の艶煮など5品目が入っています。
これなら家族みんなで楽しめますね。
速水もこみち監修おせち 招宝 1~2人前 11,000円(税込11,880円)
画像引用 https://www.sej.co.jp/products/osechi/shoho.html
速水もこみちさん、3年続けてのプロデュース!
伝統の具材を一つひとつ厳選、味付けはもちろん、彩りと盛り付けにこだわりました。
品数は23品目。
見た目が鮮やかで、和と洋の両方の味わいを楽しむことができます。
アルポルト片岡シェフ監修 和イタリアンおせち二段重 2~3人前 20,000円(税込21,600円)
画像引用 https://www.sej.co.jp/products/osechi/alporto.html
わぁー、おしゃれー!
イタリア料理と和の融合だそうです。
黒豆赤ワイン煮ゼリーやビーフシチュー、阿波尾鶏の香草焼きなど嬉しい19品目です。
いつもとは違うフレッシュな気持ちでお正月を迎えられそうですね。
加賀屋監修おせち二段重 2~3人前 20,000円(税込21,600円)
画像引用 https://www.sej.co.jp/products/osechi/kagaya.html
「加賀屋」は能登半島にある日本を代表する老舗旅館です。
そこの宇小料理長がおせちを監修しました。
鮑のうま煮や帆立貝柱塩麹焼き、国産
家にいながらにして、高級料亭の味を堪能できます。
但し、沖縄では受付がありません。(涙)
和のおせち明璃 1人前 6,000円(税込6,480円)
画像引用 https://www.sej.co.jp/products/osechi/akari.html
こだわりの逸品を17品目詰めた一人前おせちです。
まだまだ帰省できずに一人でお正月を迎える方もたくさんおられることでしょうね。
そんな方達に食べていただきたいちょっと贅沢なおせちです。
あるいは、感染防止に一人一つずつのおせちというのもいいかもですね。
島津家 別邸仙巌園 総料理長監修おせち 1~2人前 7,500円(税込8,100円)
画像引用 https://www.sej.co.jp/products/osechi/shimazu.html
仙巌園は島津家第19代当主、島津光久の別邸でした。
こちらは仙巌園の池畑忠広総料理長監修のおせちです。
池畑総料理長は、あの「ななつ星in九州」の夜の食事を担当しておられた方です。
これは期待大ですね!
但し、九州限定(鹿児島・宮崎・熊本・佐賀・長崎・福岡一部)となっています。
セブンイレブンのおせち2022 まとめ
今回はセブンイレブンのおせち2023の予約や種類と内容についてお伝えしました。
いかがでしたか?
新型コロナ感染の不安はまだまだ消えませんが、全国からの厳選素材で作られたセブンイレブンの美味しいおせちで、明るい年明けを迎えましょうね。
実は、速水もこみちさん監修のおせちは、セブンイレブン以外に、日テレ7のショップにもあるんですよ。
こちらは二段重、全37品目という豪華さです。