皆さん、こんにちは。
皆さんは、車いすテニスプレーヤーの塚原心太郎(つかはら しんたろう)くんをご存知ですか?
塚原心太郎くんは頑張り屋さんで、今現在、爽やかな中学1年生です。
塚原心太郎くんは2018年3月に行われた全国パラ駅伝の山梨県代表にも選ばれたんですよ。
その時の堂々とした選手宣誓はすばらしかったです。
今回はそんな塚原心太郎くんの出身小学校や父母、兄弟、家族そしてプロフィールについてお伝えします.
パラ駅伝2018についてはこちらをどうぞ。

塚原心太郎くんの出身小学校について
塚原心太郎くんが通っていた小学校は、山梨県中巨摩郡の昭和町立常永小学校です。
塚原心太郎くんは今年3月に常永小学校を卒業しました。
常永小学校は昭和町の3番目の小学校で、今年で創立16年というまだ新しい小学校です。
ホームページを開けると、とってもすてきな校舎が現れます。
常永小学校には公式ブログもあり、いろいろな授業風景や子供達の頑張る様子が紹介してあります。
塚原心太郎くんの頑張りは、きっと常永小学校の友達や先生達を励まして力を与えてくれていたことでしょう。
塚原心太郎くんの父母や兄弟は?
塚原心太郎くんの父親は圭司さんと言われます。
塚原心太郎くんは今まで車いすテニスや駅伝などを頑張ってきましたが、父親の圭司さんはいつも心太郎くんのそばにいて、一緒に頑張ってこられました。
普段は、ご自宅のそばのテニスコートで共に練習をされているそうです。
父親の圭司さんは、自分のやっているスポーツのボールに大切な写真をプリントしたボールスターを作るお店の店長さんをされています。
また車いす安全整備士の資格も持っておられます。
心太郎くんの母親も、いつもスポーツをがんばる息子を応援しておられるようです。
心太郎くんが車いすの生活になった時、一番苦しんだのは母親ではないでしょうか?
自分が悪い訳ではないのに、きっと自分を責め続けられたのではないかと思います。
母親ってそういうものですよね。
でも、家に籠もりがちだった心太郎くんが、車いすテニスを始めてから、精神的にも成長したと、とても喜んでおられます。
心太郎くんには兄弟がいるのか、気になったので調べてみましたが、兄弟についての情報は探し出すことができませんでした。
もし、心太郎くんにお兄さんかお姉さんがいたら、心太郎くんはとってもかわいがられていることでしょうね。
もし、弟か妹がいたら、心太郎くんは優しいお兄ちゃんでしょうね。
もちろん、兄弟げんかは絶えないでしょうけど。
塚原心太郎くんの家族もチェック!
心太郎くんは県外である大会によく出場していますが、そういう時は家族全員で応援に行かれているのでしょうか?
塚原心太郎くんの家族は父親と母親、その他には誰かおられるのか、こちらも調べてみましたが、今の段階では情報を見つけることはできませんでした。
でも、心太郎くんは有望なプレーヤーなので、近い将来、パラリンピックにも出場するのではないかと思います。
そうしたら、ご家族のことが紹介される機会もあるでしょうね。
塚原心太郎くんの家族について、何か分かったら、こちらに追記させていただきますね。
塚原心太郎くんのプロフィール
塚原心太郎くんは山梨県に生まれ育ちました。
山梨県の中巨摩郡昭和町に住んでいます。
今年13歳になった塚原心太郎くんは3歳の時に交通事故に会い、脊髄を損傷してしまいます。
それ以来、車いす生活になりました。
車いす生活になってからは、家で過ごすことが多くなった心太郎くんですが、5歳の時、「何かスポーツがしたい。」と両親に相談したそうです。
それで両親は、千葉県にある子供の車いすテニスチームの見学に、心太郎くんを連れて行かれました。
心太郎くんはそこで車いすテニスに魅力を感じ、車いすテニスを始めることにしました。
しかし、心太郎君はテニスだけじゃなく、駅伝大会にも出場してきました。
2012年、5歳の時には、仙台~札幌~那覇 3,000kmでたすきをつなぐ「障害者日本縦断駅伝」に参加し、大人に混じって笑顔で堂々と2km区間を走り抜けました。
テニスの方は、小学2年の時に初めて出場した試合で優勝しました。
2015年、小学3年生の時は、マギーノカップ2015 第1回ジュニア車いすテニストーナメント オレンジボールクラスで優勝。
翌年1月には、第1回東京車いすテニスジュニア大会 オレンジボールの部でも優勝し、2大会連続で優勝に輝きました。
小学4年生の時は、高校生以下が参加する全国大会に初出場しました。
そして、2018年3月、全国パラ駅伝2018の山梨県代表に抜擢され、堂々と選手宣誓も行いました。
大会時11歳の塚原心太郎くんは最年少ランナーでした。
塚原心太郎くんの今現在は中学1年生!
塚原心太郎くんは中学生になりましたが、心太朗くんの通っている中学校はどこなのでしょうか?
調べてみたら、塚原心太郎くんが卒業した昭和町立常永小学校は昭和町立押原中学校の校区になっています。
押原中学校には常永小学校とあと2つの小学校からやってくるようです。
押原中学校は全校生徒数が500人以上の中学校です。
塚原心太郎くんが今現在通っている中学校は昭和町立押原中学校ではないかと思われます。
まとめ
今回は、車いすプレーヤーの塚原心太郎くんについてお伝えしました。
塚原心太郎くんの目標はパラリンピックに出ることです。
そしてプロ車いすテニスプレーヤーの国枝慎吾選手のように世界一になりたいという夢を持っています。
心太郎くんだったらきっとパラリンピックに出場できると思いますよ。
心太郎君、がんばって!
これからも応援しています。