はや5月に入り、お天気の日が続いて、乾燥がすごいですね。
私は保湿力が高くて安心、そしてコスパがいい化粧品を探していたんですが、最近、地の塩社の乙女の柔肌水と乙女の柔肌ジェルクリームのことを知り、使ってみました。

結論から言うと、すっごく地味で急激な変化は期待できないけど、確実に保湿力を上げてくれるものだと分かりました!
そんな乙女の柔肌水とジェルクリーム2点セットを使い始めて1ヶ月が経ちました。
それで、乙女の柔肌水とジェルクリーム2点セットの体験レビューと口コミや評判についてお伝えしますね。
地の塩社の乙女の柔肌水とジェルクリームとは?
地の塩社について
地の塩社は熊本県山鹿市にある会社です。
山鹿市は温泉山鹿灯籠まつりや八千代座があるところで全国的に有名なところなので、皆さんも聞かれたことがあるかも知れませんね。
地の塩社のポリシーは「直接肌に触れる製品を提供する限りは、自然から生まれ、自然に還るものづくりを」です。
地の塩社は40年以上前から無添加シンプル処方にボタニカルエキスを配合したスキンケアを中心としたCHINOSHIOの商品を、山鹿の工場で製造、販売してきました。
CHINOSHIOはナチュラル思考の女性から熱い支持を受け続け、全国の生協でも取り扱っています。
地の塩社の乙女の柔肌水について
乙女の柔肌水は肌をうるおいを与え、キメを整える保湿化粧水です。
乙女の柔肌水には、山鹿の天然温泉「さくら湯」の温泉水が含まれています。
「さくら湯」の泉質はぬるめの弱アルカリ性で、昔から「乙女の柔肌」と言われるほどに肌にいいと評判です。
乙女の柔肌水にはその他にも、以下の6つの保湿成分が含まれています。
○コメ発酵液 純米酒を発酵させたものです。
○サクラ葉エキス ソメイヨシノの葉から抽出したエキスで肌荒れを防ぐ効果があります。
○シコンエキス: ムラサキという植物の根から抽出したエキスです。
○ヒアルロン酸Na 従来のヒアルロン酸の1/100のサイズなので角質層のすみずみに浸透します。
山鹿には歴史ある「千代の園酒造」があり、ここで作られる純米酒(コメ発酵液)は肌をしっとりする効果があり、それも含まれています。
乙女の柔肌水は保湿効果が大変優れているので、顔だけでなく、乾燥の気になるところに使うことができるんですよ。

めちゃめちゃ高価ではないので、できることですけどね。
地の塩社の乙女の柔肌ジェルクリームについて
乙女の柔肌ジェルクリームは、乙女の柔肌水で肌を整えた後、さらに肌にうるおいとハリを与えるための美容ジェルクリームです
乙女の柔肌ジェルクリームには、「さくら湯」の温泉水と以下の9つの保湿成分そして7つのエモリエント成分が配合されています。
○ジグリセリン ○ペンチレングリコール ○スクワラン
○チャ葉エキス ○コメ発酵液 ○グリチルリチン酸2K
○加水分解コラーゲン ○水溶性プロテオグリカン
○ジラウロイルグルタミン酸リシンNa
○スクワラン ○メドウフォーム油
○ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)
○レシチン ○バチルアルコール ○ステアリン酸
○トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル

かなり贅沢!
地の塩社の乙女の柔肌水とジェルクリームを体験レビュー
実は、私、もう昔のことですけど、就職して1年目に山鹿に住んでいたんです。
それも有名な天然温泉「さくら湯」の近く。
山鹿の温泉は「美人湯」とも言われ、肌がつるつるになると評判でした。
私は毎晩「さくら湯」に浸かり、ほんとに肌つるつるになったんですよ 🙂
乙女の柔肌水には、この「さくら湯」の温泉水が含まれているということを聞き、「これは間違いない!」と思った私は、さっそく乙女の柔肌水とジェルクリームを使ってみることにしました。
注文して3日後に乙女の柔肌水とジェルクリーム2点セットが到着。
こんな薄い段ボール。
あれっ?私なんか頼んだっけ?
開けてみて、「ああ、これね。」
乙女の柔肌水の箱の側面には山鹿温泉の説明が。
裏面ともう一つの側面には成分や使用方法などが表示されています。
乙女の柔肌ジェルクリームのパッケージの方にも山鹿温泉の説明や成分表示などが載っていました。
それではさっそく乙女の柔肌水とジェルクリームを出してみます。
まず、乙女の柔肌水から。
乙女の柔肌水はスプレー容器に入っています。
手のひらにスプレーしてみましたが、無色透明なので分かりませんよね。(汗)
無色透明でさらさら。
匂いはほとんどありません。

いい香りもありません(汗)
乙女の柔肌ジェルクリームの方は、透明感があって柔らかく、まさに「ジェルクリーム」という感じです。
色はかすかにクリーム色です。
手に伸ばすと、スーッと浸透して、全くベタつかず、気持ちいいです。
そして夜になり、入浴後に乙女の柔肌水を顔にシューッと2回してみました。
スプレー後、手のひらで顔を覆うと、顔がしっとりしてきました。
1回では、そこまで大量に出ないので、その後も私は2回シューッとしています。

でも地味~。
すごく失礼な言い方ですけど、いい香りがあるわけでもなく、ボトルもインパクトなし。(透明なプラスティック制)
その前に使っていた化粧水がシトラスのいい香りがしていて気に入ってたので、余計そう感じるのかも・・・。
でも要は香りや容器じゃありませんよね。
いかに保湿してくれて肌を美しくしてくれるかが大事ですから。
乙女の柔肌ジェルクリームも特に匂いはありませんが、柔らかくてスーッと肌になじむ感覚がとても気に入りました。
実は乙女の柔肌水を使い始めて今日でちょうど1ヶ月になります。
アラカンの私が急激に美しくなる訳はありませんが、肌がとてもしっとりとしてきて、化粧のりもよくなり、毛穴も目立たなくなりました。
ジェルクリームの方はすごく気持ちがよくて、ちょっと使いすぎたのか3週間目に入る頃にはなくなってしまいました。(汗)
最近、お天気が続いて、部屋の中の湿度が20度代です。
それでメイクの上から乙女の柔肌水をシュッシュッってやってます。
乾いた肌が喜んでいるようです。
地の塩社の乙女の柔肌水とジェルクリームの口コミと評判は?
乙女の柔肌水とジェルクリームの口コミと評判はとてもいいです。
韓国でも人気です。
何でも数年前に韓国からの旅行者が口コミで広げ、韓国で評判になったそうです。
良い口コミとともに悪い口コミも見つけましたので紹介しますね。
乙女の柔肌水の良い口コミ
とても浸透がよくてじんわりと肌が潤います。スプレーのきめ細かさもいい感じです。
劇的に効果が出るわけではなく、使い続けるうちに良さが分かります。気がつけば吹き出物の痕も薄くなってました。
使うたびに凄いと思います。私は10本目です。うるおいが長く続き、本当におすすめです。
乙女の柔肌水はリピーターが多いですね。
10本目の方もおられ、余程使い心地と効果を実感されているのでしょうね。
私も思いましたが、劇的に効果が出るのではなく、使い続けるうちに確実に効果の出る化粧水だと思います。
乙女の柔肌水の悪い口コミ
乙女の柔肌水を使われた皆さんは、ほとんどの方が高く評価されているので悪い口コミを見つけるのが大変でしたが、一つだけ見つけました。
レビューがよかったので購入してみたけど、使い心地が気持ち悪かった。
この方には合わなかったのでしょうね・・・。
乙女の柔肌ジェルクリームの良い口コミ
乙女の柔肌水と同時に購入しました。敏感肌なので、いつも成分に気を付けて化粧品を選んでいます。これをつけてからメイクすると乾燥知らずです!
塗りやすいジェルでしっとりしました。地の塩社の製品はシンプルで安心感があります。
乙女の柔肌ジェルクリームの悪い口コミ
ジェルクリームの悪い口コミも見つけました。
有名だったから買ってみたけどおすすめしない。量が少なすぎるし効果もイマイチです。
確かに乙女の柔肌ジェルクリーム、量は少ないですね・・・。

もう少したくさん入っていたら嬉しいなあ。
まとめ
今回は地の塩社の乙女の柔肌水とジェルクリームを1ヶ月使った私の体験デビューと口コミや評判についてお伝えしました。
地の塩社って、ほんとに誠実な会社だと思います。
CHINOSHIOの商品は、見かけとか派手な宣伝で勝負するんじゃなくて、本当に良いものが適正な価格で消費者に提供されますよね。

私も1ヶ月使ってみてリピ決定です!
それから、少し前に使ってみた、地の塩社の保湿エッセンスHは保湿力、半端ないです。

乾燥が気になる方はこちらもおすすめです。